クラッチバッグで簡単に叶う結婚式の上品オシャレコーデ4法則
最終更新日:2016.12.11
オシャレ女子必須アイテムのクラッチバッグ。結婚式やSNSで見かけるオシャレなあの人みたいに、今回の結婚式はクラッチバッグでオシャレに決めて会場で2番目にかわいいをゲットしたい。
ドレス派の人もパンツ派の人も4法則の中からどれか1つ取り入れるだけだから、誰でも簡単にオシャレが叶うんです♪
それでは、さっそく♪見てみましょう♪
法則1、クラッチバッグの色をネックレス・靴どちらかに合わせる
クラッチバッグの色とネックレス・靴の色どちらかの色に合わせるとオシャレでバランスの良いコーディネートになるんです♪
ドレス派の場合
「Sacai」のドレスにクラッチバッグと靴の色をあわせた人気モデル・タレントの「ローラ」さんのおめかしコーデ♪
ペールピンクのクラッチバッグと靴の色を合わせたインスタグラム150万人以上のフォロワーで人気のJessica Stein(ジェシカ・スタイン)さん。
ペールベージュのクラッチバッグ・ネックレス・靴の色を合わせたKATHARINE ROSSショップスタッフの上品オシャレコーデ。
パンツ派の場合
クラッチバッグの色とネックレスの色をニュアンスカラーで合わせた上級者コーデ。
クラッチバッグの色と靴の色を同系色で合わせた人気インスタグラマーの「大日方久美子さん(kumi511976)」。
クラッチバッグの色とネックレスの色を合わせたハンサムレディオシャレコーデ。
法則2、クラッチバッグの装飾(ビジューやパール)をネックレスやアクセサリーに合わせる
クラッチバッグの装飾(ビジューやパール)をネックレスやアクセサリーとあわせると華やかなお呼ばれコーディネートに仕上がります。
ドレス派の場合
クラッチバッグのパールとネックレスのパールをあわせた上品でオシャレなモデルの「Kazumi」さんの大人お呼ばれコーデ。
クラッチバッグのパールとネックレスのパールをあわせた「KATHARINE ROSS」ショップスタッフの上品でオシャレなお呼ばれコーデ。
クラッチバッグの素材感とネックレスの素材感をニュアンスであわせた「URBAN RESEARCH」ショップスタッフの上品でオシャレなお呼ばれコーデ。
パンツ派の場合
クラッチバッグのパールとピアスのパールをあわせたモデルの「潮田あかり」さんの大人お呼ばれコーデ。
クラッチバッグのパールとゴールドチェーンをネックレス・ブレスレットの素材をあわせた「MAJESTIC LEGON」ショップスタッフの上品お呼ばれコーデ。
クラッチバッグのパールをネックレスとあわせた「オンラインセレクトショップFRONT」ショップスタッフの上品お呼ばれコーデ。
法則3、クラッチバッグをアクセントカラーにして全体を引き締める
無地のドレスやパンツスタイルが基本の結婚式のお呼ばれコーデは、アクセントカラーにクラッチバッグを組み合わせればメリハリのあるオシャレなコーデに仕上がるんです♪
ドレス派の場合
クラッチバッグをアクセントカラーにしたインスタグラムフォロワー200万人以上の「Olivia Palermo(オリビア・パレルモ)」さんの上品ドレスコーデ。
ワントーンコーデにクラッチバッグをアクセントカラーにした人気インスタグラマーの「大日方久美子さん(kumi511976)」さんのオシャレパーティーコーデ。
バイカラーのワンピースに存在感のある赤色のクラッチバッグをアクセントカラーにしたコーデ系のSNSで人気の「natsupoo」さんのオシャレお呼ばれコーデ。
パンツ派の場合
ヒョウ柄のクラッチバッグをアクセントカラーにした「Abahouse Devinetteショップスタッフ」の上品でハンサムなパーティーコーデ。
ブラックのぺプラムフリルパンツドレスにブルーのクラッチバッグをアクセントカラーにしたの上品お呼ばれコーデ。
ピンクのラメ入りクラッチバッグをアクセントカラーにした「DRESSLAVEショップスタッフ」の上品なお呼ばれメリハリコーデ。
法則4、ドレスと似た色のクラッチバッグを合わせる
ドレスやオールインワン・パンツドレスに似た色のクラッチバッグを合わせるとバランスの良いまとまった印象のお呼ばれコーデに♪
ドレス派の場合
バッグ・靴・クラッチバッグをブルー系のワントーンであわせたファッション誌でベストドレッサー賞にも輝く「キャサリン妃」の英国流・知的スタイル。
LAGUNAMOON(ラグナムーン)のペールピンクドレスと仲良しカラーのペールベージュのクラッチバッグをあわせた人気モデルの「美香」さんの上品お呼ばれコーデ。
クラッチバッグをバイカラードレスのブラウン系であわせた人気モデルの「田中里奈」さんのおめかしパーティーコーデ。
パンツ派の場合
ノスタルジアのペールピンクセットアップと仲良しカラーのベージュ系のクラッチバッグあわせた、きめすぎない大人のフォーマルスタイル。
クラッチバッグのブルー系のビジューとパンツドレスのブルーをさりげなくあわせた、人気インスタグラマー「chasomama」さんの大人お呼ばれオシャレコーデ。
オールブラックでクラッチバッグをあわせてもレースやアクセントにゴールドを取り入れることで華やかでちょっぴりモードな雰囲気がオシャレな、「MIDWEST TOKYO WOMEN」のショップスタッフさん。
コーデのコツはわかったけど、結婚式で絶対に限必要な持ち物って結局なんだっけ・・・?
いっぱい持ちがやめられない私・・・、クラッチバッグはあんまり荷物が入らないから、結婚式・二次会は必要な荷物の総選挙なんです♪
結婚式・二次会で必要な持ち物
結婚式の挙式で必要なものは限られてるから、あともうちょっと持っていきたい荷物はサブバッグに入れて会場に着いたらクローク(会場スタッフ)に預けましょ♪
クラッチバッグに入れておきたい結婚式・披露宴で必要な厳選持ち物リスト
1、ご祝儀袋
2、袱紗(ふくさ)
3、小さめのお財布
※普段、長財布を使っている人はポイントカードなど結婚式に必要ないものは自宅に置いて、小さめの財布を使うのがおすすめです。
4、携帯電話
5、最低限の化粧直し道具
6、絆創膏(ばんそうこう)
7、ハンカチ、ティシュ
など
サブバッグに入れてクローク(会場スタッフ)に預ける持ち物リスト
1、招待状
2、化粧ポーチ
3、予備のストッキング
4、携帯の充電器
5、移動用の靴
※会場まで歩く距離が長くて、なれないパンプスの靴ずれが心配な人
6、ヘアピン、綿棒、ヘアスプレー、ワックスなど
7、携帯薬、胃腸薬、二日酔い防止剤
など
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
最後に
良ければ、友達や姉妹とシェアして特別な日の準備にお役立てください。あなたの結婚式お呼ばれパーティーライフが少しでも豊かになるよう心より応援しています。
