ピンクのドレスでちょっぴり甘い大人の結婚式オシャレコーデ術
最終更新日:2016.12.11
結婚式は、自分にとっても新郎新婦にとっても大切な1日だからマナーの範囲内でオシャレして、お祝いの気持ちが伝わる服装で気持ち良く出席したいものですね。
その優しい思いを叶えるピンクドレスのおすすめ人気コーディネート方法を紹介します。
ピンクといってもちょっぴり甘めのペールピンクから鮮やかでシャープなビビットピンクまで、さまざまなコーディネート方法があります。
本日はオシャレなモデルさんやショップスタッフさんも使っている配色コーディネートの基本と代表的な人気のコーディネート方法を3つ紹介します。
目次
- [色の組み合わせ方法1]
ドレス以外の小物に万能色のブラックorホワイトを使う - [色の組み合わせ方法2]
ピンクに近い色でコーディネートする - [色の組み合わせ方法3]
ドレスのポイントカラーに小物の色を合わせる
※尚、このページのコーディネート参考画像は主催者側の定めるマナーや地域性・風習・風潮などで分類はされていませんので予めご了承くださいませ。
お気に入りのコーディネートができたけど、実はマナー違反だった(汗)。。。そんな不安を抱える人は「結婚式の女性服装マナー、ドレス~髪型まで優しく解説 [早見表付]」を確認しておきましょう。
これから紹介する配色コーディネートの参考画像は「新郎新婦からなにも服装の指定がない一般的な結婚式」「カジュアルな結婚式」で使えるコーディネートを中心に紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
ピンクのドレスでオシャレになれる配色の基本ルール3つ
オシャレなコーディネートの近道には、オシャレな人も取り入れている「配色の基本ルール」を知ることが重要です。
この配色ルールを基本に足し算したり引き算したりして自分の好きなアレンジを楽しみましょう。
[基本ルール1]
組み合わせる色は3色が目安
結婚式のコーディネートで組み合わせる色は3色を目安にコーディネートするとバランスの良い着こなしになります。
3色の割合
3色の割合は、
1色目:7割
2色目:2割
3色目:1割
を目安にしましょう。
■コーディネートの色数と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ペールベージュ
【2色目:バッグ・靴(2割)】⇒グレイッシュなベージュ
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ベージュ

「ペールベージュのドレス」「グレイッシュなベージュのバッグ・靴」「ベージュ系のネックレス」、3色を近い色味で組み合わせたコーディネート
Aimer モデルのマギーさん
■コーディネートのポイント
違う素材を組み合わせたドレスで華やかに、小物はシンプルに同系色でまとまり感のある上品でフェミニンなコーディネートに。
ドレス以外の小物類の色を「グレイッシュなベージュのバッグ、靴 : ベージュのネックレス」=「2:1」の法則で組み合わせ。
■主な着用アイテム・ブランド
- すべて:Aimer(エメ)
3色コーディネートの
考え方
3色というのは、あくまでも目安です。
小物やアクセサリーの一部に色が少しだけ入っていたり、少し違う同じような色を使っていて全体の色を細かくカウントすると4色5色になってしまうことは問題ありません。
3色を目安に、色を足したり引いたりしてあなた好みのアレンジを楽しんでください。
[基本ルール2]
ドレス以外の色を「2:1」を目安に組み合わせる
ドレスに、3つの小物(バッグ・パンプス・ネックレス)を組み合わせるときは、「2:1」を目安に色を組み合わせると、自然とバランスの良いオシャレな配色コーディネートになります。
小物の色合わせを「ホワイトベージュのバッグ・ネックレス」「グレイッシュなベージュの靴」の「2:1」で組み合わせたコーディネート
ブロガーの桃さん
■コーディネートのポイント
裾のチュールや柔らかな素材の切替しの袖など上品でフェミニンな印象のドレスに同系色の柔らかい印象の小物がバランスの良くマッチした配色コーディネート。
■使っている主な色と割合・目安
- ワンピース:ピンク 7割
- バッグ・ネックレス:ホワイトベージュ 2割
- 靴:グレイッシュなベージュ 1割
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:Rope picnic 桃プロデュース
- その他:不明
※ボレロやショールをプラスしてドレス以外のアイテムが4つの場合は、「3:1」または「2:2」を目安に色を組み合わせましょう。
ドレス以外のアイテムが4つ以上の場合
例えば、基本アイテムの「ボレロ・バッグ・パンプス・ネックレス」+「ブレスレット・ピアス」でコーディネートに使うアイテムが6つ。
こういった場合は、面積のせまい「ブレスレットやピアス」は、面積の広い「バッグやボレロ、ネックレス」に似ている色を組み合わせたり、ドレスやバッグ・ネックレスなどの装飾(柄や金具など)の一部に使われている色にさりげなくあわせるとオシャレ度がUPします。
[基本ルール3]
アクセサリーは全部付けから引き算する
ネックレス、ピアス、ブレスレット、ベルト、カチューシャなど、アクセサリーをバランスの良くコーディネートするコツは、「全部付けて、1つずつ外して調節する」

想像で合うと思っても、実際に着けてみたらやりすぎ感があったり、なんだかチグハグ感があったりするもの。「全部乗せ」からの引き算なら、ちょうどいいポイントがわかりやすい!
出典:Woman Insight
ここまでが配色コーディネートの基本ルールです。
頭の中を一度整理しましょう。
簡単に言うと大事なのは下の3つのルールです。
オシャレな配色ルールの基本、まとめ
【1】色は3色が目安
【2】ドレス以外の色を「2:1」を目安に組み合わせる。
※羽織物を着用したら「3:1」or「2:2」を目安に組み合わせる
【3】アクセサリーは全部付けから引き算する
オシャレな色の組み合わせができる3つ方法
ピンクのドレスでオシャレにコーディネートする基本ルールがわかったところで、次は「オシャレな色の組み合わせが叶う人気のコーディネート方法」を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
[色の組み合わせ方法1]
ドレス以外の小物に万能色のブラックorホワイトを使う
万能色(ブラックorホワイト)は他の色と比べて相性の良い色が多いので迷った時に組み合わせてみると意外と早くオシャレにキマる万能色。
そのためオシャレをすばやく完成させたい場合は、ドレス以外の小物に万能色(ブラックorホワイト)の組み合わせがおすすめ。
ピンクのデコルテスパンコール付ノースリーブパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグを組み合わせたコーディネート
KATHARINE ROSSのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ(2割)】⇒ブラック
【3色目:靴(1割)】⇒ベージュ
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ベージュ」の3色で組み合わせ。
小物(バッグ・ヘアアクセサリーの一部・靴)の比率は「ブラック:ベージュ」で「2:1」。
バッグのブラックとヘアアクセサリーの一部のブラックをさりげなくあわせることでオシャレ度UP
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:KATHARINE ROSS
- バッグ:KATHARINE ROSS
- 靴:KATHARINE ROSS
ピンクのチュール付ジャガードフレアパーティードレスに万能色(ホワイト)のバッグ・ネックレスを組み合わせたコーディネート
ブロガーの桃さん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ・ネックレス(2割)】⇒ホワイト
【3色目:靴(1割)】⇒ベージュ
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ホワイト・ベージュ」の3色で組み合わせ。
小物(バッグ・ネックレス・靴)の比率は「ホワイト:ベージュ」で「2:1」。
ピンクのドレスは光沢のある同系色の格子柄が華やかにオシャレ度UP
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:Rope picnic 桃プロデュース
- その他:不明
ピンクのノースリーブフレアパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・パンプスとホワイトパールネックレスを組み合わせたコーディネート
LIMITLESS LUXURYのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ・靴(2割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ホワイト
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ホワイト」の3色で組み合わせ。
小物(バッグ・靴・ネックレス)の比率は「ブラック:ホワイト」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:ROUND PLEATS
- その他:不明
ピンクのビジュー付半袖パーティードレスに万能色ブラックのバッグ・靴、ホワイトのストールを組み合わせたコーディネート
モデルの武智志穂さん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ・靴(2割)】⇒ブラック
【3色目:ストール(1割)】⇒ホワイト
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ホワイト」の3色で組み合わせ。
小物(バッグ・靴・ストール)の比率は「ブラック:ホワイト」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:GRACE CONTINENTAL
- ストール:BHLDN
- 靴:pippi
- バッグ:不明
ピンクのノースリーブAラインパーティードレスに万能色(ブラック)の羽織物を組み合わせたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:羽織物(2割)】⇒ブラック
【3色目:靴(1割)】⇒ホワイト×ピンク
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ホワイト」の3色で組み合わせ。
■主な着用アイテム・ブランド
- すべて:不明
ピンクのチュールスカート立体フラワーバイカラーパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグを組み合わせたコーディネート
KATHARINE ROSSのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(3割+4割)】⇒ホワイト+ピンク
【2色目:バッグ(2割)】⇒ブラック
【3色目:靴・ネックレス(1割)】⇒ベージュ系
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ベージュ」の3色で組み合わせ。
小物(ネックレス・靴・バッグ)の比率は「ベージュ:ブラック」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:KATHARINE ROSS
- その他:不明
ピンクのチュール付スカートノースリーブパーティードレスに万能色(ブラック)のボレロを組み合わせたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:ボレロ(2割)】⇒ブラック
【3色目:靴・ネックレス(1割)】⇒ベージュ系
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ベージュ」の3色で組み合わせ。
小物(靴・ネックレス・ボレロ)の比率は「ベージュ:ブラック」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- すべて:不明
ピンクのバイカラー立体フラワーパーティードレスに万能色(ホワイト)のバッグを組み合わせたコーディネート
KATHARINE ROSSのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(3割+4割)】⇒ホワイト+ピンク
【2色目:ボレロ・靴(2割)】⇒ベージュ
【3色目:バッグ(1割)】⇒ホワイト系
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ベージュ・ホワイト」の3色で組み合わせ。
小物(靴・ボレロ・バッグ)の比率は「ベージュ:ブラック」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:KATHARINE ROSS
- その他:不明
ピンクのノースリーブパーティードレスに万能色(ホワイト)のボレロ・靴を組み合わせたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:ネックレス・ボレロ・靴(2割)】⇒ホワイト
【3色目:バッグ(1割)】⇒ベージュ
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ホワイト・ベージュ」の3色で組み合わせ。
小物(ネックレス・ボレロ・靴:バッグ)の比率は「ホワイト:ベージュ」で「3:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- すべて:不明
ピンクのハイウエストウエストリボン付フレアパーティードレスに万能色(ホワイト)のバッグを組み合わせたコーディネート
Cupid Heartのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:ボレロ・靴(2割)】⇒ベージュ
【3色目:バッグ(1割)】⇒ホワイト
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ベージュ・ホワイト」の3色で組み合わせ。
小物(靴・ボレロ・バッグ)の比率は「ベージュ:ホワイト」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:Cupid Heart
- その他:不明
ピンクのプリーツフレンチスリーブパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグを組み合わせたコーディネート
SHIPSのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ(2割)】⇒ブラック
【3色目:靴・ネックレス(1割)】⇒ベージュ
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ベージュ」の3色で組み合わせ。
小物(靴・ネックレス・バッグ)の比率は「ベージュ:ブラック」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:FLICKA
- バッグ:SHIPS for women
- ネックレス:SHIPS for women
- 靴:SHIPS for women
ピンクのバッグレースプリーツパーティードレスに万能色(ブラック)のショール・パンプスを組み合わせたコーディネート
PAL GROUP OUTLETのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(6割)】⇒ピンク
【2色目:ショール・靴(3割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ベージュ系
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ベージュ系」の3色で組み合わせ。
小物(ショール・パンプス・ネックレス)の比率は「ブラック:ベージュ系」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:DOUDOU
- その他:不明
ピンクのセットアップ風ノースリーブパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・パンプスを組み合わせたコーディネート
LIMITLESS LUXURYのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ・靴(2割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ホワイト
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ホワイト」の3色で組み合わせ。
小物(バッグ・パンプス・ネックレス)の比率は「ブラック:ホワイト」で「2:1」。
またバッグの金具部分とネックレスのチェーン部分、ブレスレットをさりげなくゴールドであわせることでオシャレ度UP
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:LIMITLESS LUXURY
- バッグ:LIMITLESS LUXURY
- ネックレス:LIMITLESS LUXURY
ピンクのハイウエストカップスリーブパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・ウエストリボンを組み合わせたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス・靴(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ・リボン(2割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ベージュ系
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ベージュ」の3色で組み合わせ。
またバッグとリボンのブラックであわせることでオシャレ度UP
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:ef-de
- その他:不明
ピンクのチュールスカート異素材切替しパーティードレスに万能色(ホワイト)のショールを組み合わせたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:ショール(2割)】⇒ブラック
【3色目:靴(1割)】⇒ベージュ系
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ホワイト・ベージュ」の3色で組み合わせ。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:CROON A SONG
- 靴:DIANA
- その他:不明
ピンクのフレアスリーブバイカラーデコルテパール付パーティードレスに万能色(ブラック)のスカートを組み合わせたコーディネート
Jinesのショップさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(4割+3割)】⇒ピンク+ブラック
【2色目:バッグ(2割)】⇒ペールピンク
【3色目:靴(1割)】⇒ベージュ
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク系・ブラック・ベージュ」の3色で組み合わせ。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:Jines
- 靴:Jines
- バッグ:Jines
ピンクのフレアスリーブバイカラーデコルテパール付パーティードレスに万能色(ブラック)のスカートとパンプスを組み合わせたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(3割+4割)】⇒ピンク+ブラック(ホワイトパール)
【2色目:バッグ(2割)】⇒ピンク
【3色目:靴(1割)】⇒ブラック
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラック・ホワイト」の3色で組み合わせ。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:Apuweiser-riche
- その他:不明
ピンクのセットアップ風フレンチスリーブパーティードレスに万能色(ブラック)のパンプスを組み合わせたコーディネート
LIMITLESS LUXURYのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(8割)】⇒ピンク
【2色目:ネックレス(1割)】⇒ホワイト
【3色目:靴(1割)】⇒ブラック
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ホワイト・ブラック」の3色で組み合わせ。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:LIMITLESS LUXURY
- その他:不明
ピンクのノースリーブバイカラーフレアパーティードレスに万能色(ホワイト)のネックレスを組み合わせたコーディネート
KATHARINE ROSSのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(3割+5割)】⇒ホワイト+ピンク
【2色目:靴(1.5割)】⇒ベージュ
【3色目:ネックレス(0.5割)】⇒ホワイト
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ホワイト・ベージュ」の3色で組み合わせ。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:不明
- ネックレス:KATHARINE ROSS
- 靴:不明
ピンクのノースリーブティアードフレアパーティードレスに万能色(ホワイト)のバッグを組み合わせたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ・ネックレス(2割)】⇒ホワイト
【3色目:靴(1割)】⇒ピンクベージュ
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ホワイト・ピンクベージュ」の3色で組み合わせ。
また、バッグとネックレスをビジューであわせることでオシャレ度UP
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:DOUBLE STANDARD CLOTHING
- バッグ:EPOCA
- 靴:kate spade new york
- ネックレス:aquagirl
ピンクのコクーンシルエットデコルテビジュー付パーティードレスに万能色(ブラック)のパンプスを組み合わせたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ(2割)】⇒ベージュ+ブラック
【3色目:靴(1割)】⇒ブラック
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ベージュ・ブラック」の3色で組み合わせ。
また、バッグとパンプスのブラックをあわせることでオシャレ度UP
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:不明
- バッグ:SHIPS
- ピアス:GRACE CONTINENTAL
- その他:不明
[色の組み合わせ方法2]
ピンクに近い色でコーディネートする
ピンクのドレスに近い色のバッグやパンプスを組み合わせることで統一感のある、オシャレな配色コーディネートになります。
ルールは簡単!
ピンクに近い色を組み合わせる、または選んだ色の左右2~3つまでを組み合わせる。基本のルールはこれだけ!
以下の図にあるピンクと仲良しの色を組み合わせてコーディネートしてみましょう。

上の図は、「色相の違う色」と「トーンの違う色」を一覧で見ることができる、「カラーダイヤル」と言う名前の図です。
ピンクに近い色の組み合わせをわかりやすく説明するために「コーディネート画像」+「カラーダイヤル」使って解説していきます。
ピンクのドレスに近い色を組み合わせた参考コーディネート
お手本として、日頃から洋服の着こなし力を磨いている一般のオシャレさんを中心に、ピンクに近い色を組み合わせている参考のコーディネート画像をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
■下の図はコーデに使っている主な色
トーンの違う「ピンク」のドレスとバッグに「ピンク」に近い色の「ベージュ系」の小物でまとめたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ペールピンク
【2色目:バッグ(2割)】⇒ピンク
【3色目:靴・ネックレス(1割)】⇒ベージュ系
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ペールピンク・ピンク・ベージュ系」の3色で組み合わせ。
小物(ネックレス・靴・バッグ)の比率は「ベージュ系:ピンク」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:FRAY I.D
- 靴:ORiental TRaffic
- イヤリング:JEANASIS
- その他:不明
■下の図はコーデに使っている主な色
ピンクのVネックノースリーブプリーツパーティードレスに近いベージュやピンクを組み合わせたコーディネート
一般のオシャレさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:ショール(2割)】⇒ベージュ系
【3色目:靴・バッグ(1割)】⇒トーンの違うピンク
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ベージュ・トーンの違うピンク」の3色で組み合わせ。
小物(ネックレス・ショール・バッグ・パンプス)の比率は「ベージュ系:ピンク」で「2:2」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:IENA
- ネックレス:IENA
- ショール:Tiara
- 靴:Odette e Odile
- バッグ:Odette e Odile
■下の図はコーデに使っている主な色
「ピンク」のウエストリボン付タックスリーブフレアパーティードレスに近い色の「ライトベージュ」のバッグ・パンプスをあわせたコーディネート
Jinesのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ・靴(2割)】⇒ライトベージュ
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ホワイト
■コーディネートのポイント
ドレス以外の小物類の色を「ライトベージュのバッグ・靴 : ホワイトのネックレス」=「2:1」のバランスで組み合わせ。
ピンクに近い「ライトベージュ」のバッグ・靴を組み合わせることで統一感のあるバランスの良い配色コーディネートに。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:Jines
[色の組み合わせ方法3]
ドレスのポイントカラーに小物の色を合わせる
ドレスの一部に使われている色と小物の色をあわせたり、バッグの一部に使われているをさりげなくアクセサリー類であわせるとオシャレ感がUPするのでおすすめです。
ドレスの背中のブラックレースにブラックのパンプスを合わせたコーディネート
nano universeショップスタッフ
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ・ネックレス・ベルト(2割)】⇒ホワイト
【3色目:靴(1割)】⇒ベージュ
■コーディネートのポイント
印象の強いブラックをコーディネートの一番遠い位置に合わせることでバランス良くまとまっています。
また、素材であわせたバッグとネックレスのパールが華やかさを後押ししています。
全体の印象を「ピンク・ホワイト・ブラック」の3色で組み合わせ。
小物(バッグ・ネックレス・靴)の比率は「ホワイト系:ブラック」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:nano universe
- バッグ:nano universe
- その他:不明
ペールピンクのノースリーブティアードフレアスカートドレスのウエストビジューとバッグ・イヤリングのビジューを合わせたコーディネート
モデルの美香さん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ペールピンク
【2色目:バッグ・ウエストバックル・イヤリング(2割)】⇒シルバー
【3色目:ブレスレット(1割)】⇒ホワイト
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ペールピンク・シルバー・ホワイト」の3色で組み合わせ。
小物(バッグ・バックル・ブレスレット)の比率は「シルバー:ホワイト」で「2:1」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:DOUBLE STANDARD CLOTHING
- イヤリング:Kenneth Jay Lane
- その他:不明
ピンクのフレンチスリーブカシュクールパーティードレスのウエストとパンプスのブラックを合わせたコーディネート
laboratory workのショップスタッフさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:バッグ・ネックレス(1.5割)】⇒ホワイト
【3色目:ベルト・靴(1.5割)】⇒ブラック
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ホワイト・ブラック」の3色で組み合わせ。
小物(バッグ・ネックレス・ベルト・パンプス)の比率は「ホワイト:ブラック」で「2:2」。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:laboratory work
- 靴:laboratory work
- その他:不明
ピンクのぺプラムフリルリボン付ノースリーブパーティードレスのウエストとパンプスのブラックを合わせたコーディネート
Delight Fashionのマネージャー
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス(7割)】⇒ピンク
【2色目:ファー・ネックレス(2割)】⇒ベージュ系
【3色目:ウエストリボン・靴(1.5割)】⇒ブラック
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ベージュ系・ブラック」の3色で組み合わせ。
Vネック、ウエストリボンとパンプスをブラックであわせてオシャレ度UP
■主な着用アイテム・ブランド
- すべて:不明
ピンクのセパレートライクな異素材バイカラードレス、ボレロのホワイトとパンプスを合わせたコーディネート
パーソナルスタイリストののりこさん
■使っている主な色と割合
【1色目:ドレス+ボレロ(3.5割+3.5割)】⇒ピンク+ホワイト
【2色目:バッグ(1.5割)】⇒ブラウン
【3色目:靴(1.5割)】⇒ホワイト
■コーディネートのポイント
全体の印象を「ピンク・ブラウン・ホワイト」の3色で組み合わせ。
■主な着用アイテム・ブランド
- ドレス:GRACE CONTINENTAL
- バッグ:FENDI
- 靴:DIANA
- ボレロ:不明
参考文献
(2010)『文部科学省後援 A・T・F 色彩検定 公式テキスト 3級編』A・T・F企画.
大井義雄, 川崎秀昭(2007)『カラーコーディネーター入門/色彩 改訂増補版』日本色研事業.
最後に
良ければ、友達や姉妹・家族とシェアして特別な日のコーディネートを楽しんでみてください。
