結婚式のドレスは上品で可愛い♪ベージュで優しい雰囲気に

最終更新日:2016.12.11


結婚式は自分にとっても、新郎新婦にとっても大切な1日だからマナーの範囲内で上品に可愛くオシャレして、お祝いの気持ちが伝わる服装で気持ち良く出席したいですね。

その温かい思いを叶えるベージュの上品で可愛い人気のドレスコーディネートをご紹介。身も心も優しい雰囲気で心から祝福の気持ちを表現してみてください。

本日は、ついつい真似したくなるオシャレなモデルやショップスタッフ、一般のオシャレさんが取り入れている、配色ルールの基本代表的な配色コーディネートの方法を3つ紹介します。

お気に入りのコーディネートができたけど、実はマナー違反だった(汗)。。。そんな不安を抱える人は「結婚式の女性服装マナー、ドレス~髪型まで優しく解説 [早見表付]」を確認しておきましょう。

これから紹介する配色コーディネートの参考画像は「新郎新婦からなにも服装の指定がない一般的な結婚式」「カジュアルな結婚式」で使えるコーディネートを中心に紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

ベージュのドレスでオシャレになれる配色の基本ルール3つ

オシャレなコーディネートの近道には、オシャレな人も取り入れている「配色の基本ルール」を知ることが重要です。

この配色ルールを基本に足し算したり引き算したりして自分の好きなアレンジを楽しみましょう。

[基本ルール1]
組み合わせる色は3色が目安

結婚式のコーディネートで組み合わせる色は3色を目安にコーディネートするとバランスの良い着こなしになります。

3色の割合

3色の割合は、
1色目:7割
2色目:2割
3色目:1割
を目安にしましょう。

■3色コーディネート 色の数と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・ネックレス(2割)】⇒ホワイト
【3色目:靴(1割)】⇒ベージュ

Abahouse Devinetteショップスタッフ

■コーディネートのポイント

ドレスとパンプスをトーンの近いベージュで組み合わせ、バッグとネックレスを万能色のホワイト系にすることで全体的に優しい印象のお呼ばれスタイルに。
バッグ・ネックレス・靴を「2:1」で色合わせ。


3色コーディネートの
考え方

3色というのは、あくまでも目安です。

小物やアクセサリーの一部に色が少しだけ入っていたり、少し違う同じような色を使っていて全体の色を細かくカウントすると4色5色になってしまうことは問題ありません。
3色を目安に、色を足したり引いたりしてあなた好みのアレンジを楽しんでください。

[基本ルール2]
ドレス以外の色を「2:1」で組み合わせる

ドレスに、3つの小物(バッグ・パンプス・ネックレス)を組み合わせるときは、「2:1」を目安に色を組み合わせると、自然とバランスの良いオシャレな配色コーディネートになります。

例えば、「ネックレスと靴」をベージュ系にした場合、「バッグ」をブラックにして「2:1」の組み合わせをつくります。

■コーディネートの色数と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ(2割)】⇒ブラック
【3色目:靴・ネックレス(1割)】⇒ベージュ

KATHARINE ROSSのショップスタッフさん

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物(ネックレス・靴・バッグ)を「2:1」で色合わせ。
また、両腕のブレスレットはさりげなく、ネックレス・靴の「ベージュ」とバッグの「靴」に色をあわせてオシャレ度UP


※ボレロやショールをプラスしてドレス以外のアイテムが4つの場合は、「3:1」または「2:2」を目安に色を組み合わせましょう。

組み合わせの注意ポイント

ドレス以外のアイテムが4つ以上の場合。

例えば、基本アイテムの「ボレロ・バッグ・パンプス・ネックレス」+「ブレスレット・ピアス」でコーディネートに使うアイテムが6つ。

こういった場合は、面積のせまい「ブレスレットやピアス」は、面積の広い「バッグやボレロ、ネックレス」に似ている色を組み合わせたり、ドレスやバッグ・ネックレスなどの装飾(柄や金具など)の一部に使われている色にさりげなくあわせるとオシャレ度がUPします。

[基本ルール3]
アクセサリーは全部付けから引き算する

ネックレス、ピアス、ブレスレット、ベルト、カチューシャなど、アクセサリーをバランスの良くコーディネートするコツは、「全部付けて、1つずつ外して調節する」

アクセサリーは全部付けから引き算する

想像で合うと思っても、実際に着けてみたらやりすぎ感があったり、なんだかチグハグ感があったりするもの。「全部乗せ」からの引き算なら、ちょうどいいポイントがわかりやすい!
出典:Woman Insight

ここまでが配色コーディネートの基本ルールです。
頭の中を一度整理しましょう。
簡単に言うと大事なのは下の3つのルールです。

オシャレな配色ルールの基本、まとめ

【1】色は3色が目安
【2】ドレス以外の色を「2:1」を目安に組み合わせる。
※羽織物を着用したら「3:1」or「2:2」を目安に組み合わせる
【3】アクセサリーは全部付けから引き算する

オシャレな色の組み合わせができる3つ方法

ベージュのドレスでオシャレにコーディネートする基本ルールがわかったところで、次は「オシャレな色の組み合わせが叶う人気のコーディネート方法」を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

[色の組み合わせ方法1]
ベージュのドレスに近い色を合わせる

ベージュのドレスに近い色のバッグやパンプスを組み合わせることで統一感のある、オシャレな配色コーディネートになります。

ルールは簡単!

ベージュに近い色を組み合わせる、または選んだ色の左右2~3つまでを組み合わせる。基本のルールはこれだけ!
以下の図にあるベージュと仲良しの色を組み合わせてコーディネートしてみましょう。

ベージュの類似色相配色pccsカラーダイヤル

上の図は、「色相の違う色」と「トーンの違う色」を一覧で見ることができる、「カラーダイヤル」と言う名前の図です。

ベージュに似た色の組み合わせをわかりやすく説明するために「コーディネート画像」+「カラーダイヤル」使って色相やトーンの違う色を使った結婚式のお呼ばれコーディネートを解説していきますので、ぜひあなたのオシャレをワンランクアップしてください。

ベージュのドレスに近い色を組み合わせたコーディネート例

お手本として、日頃から洋服の着こなし力を磨いているショップスタッフ、モデル、一般のオシャレさんを中心に、ベージュに近い色を組み合わせている参考のコーディネート画像をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

■下の図はコーデに使っている主な色

ベージュのドレスコーディネート例2の同系色(類似色)pccsカラーダイヤル

「ベージュ」のオフショルダー360°フリルパーティードレスに近い色の「ベージュ系」のファー・パンプスをあわせたコーディネート

一般ののオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:ファー(2割)】⇒ブラウン
【3色目:靴(1割)】⇒ライトベージュ

■コーディネートのポイント

主要アイテムをトーンの違う「ベージュ」で組み合わせることで統一感のあるバランスの良い配色コーディネートに。

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:rienda

「ベージュ」のビショップスリーブAラインパーティードレスに近い色の「ベージュ系」のバッグ・パンプスをあわせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ(2割)】⇒ブラウン
【3色目:靴(1割)】⇒ペールベージュ

■コーディネートのポイント

コーディネート全体をトーンの違う「ベージュ系」で組み合わせることで統一感のあるバランスの良い配色コーディネートに。

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:O’2nd
  • バッグ:サマンサタバサ
  • 靴:チュチュアンナ

■下の図はコーデに使っている主な色

ベージュのドレスコーディネート例4の同系色(類似色)pccsカラーダイヤル

「ベージュ」のレイヤードレース長袖パーティードレスに近い色の「ブラウン」のパンプスをあわせたコーディネート

モデルのIZUMIさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(9割)】⇒ベージュ
【2色目:靴(1割)】⇒ブラウン

■コーディネートのポイント

レースのコンビネーションが華やかな存在感のあるドレスだから、あえて小物類はシンプルに色合わせするだけで上品クラシカルに華やかな印象に。

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:BORNY

■下の図はコーデに使っている主な色

ベージュのドレスコーディネート例5の同系色(類似色)pccsカラーダイヤル

「ベージュ」の立体フラワー切替ウエストリボンパーティードレスに近い色の「ベージュ系」のボレロ・バッグ・パンプス・ネックレスをあわせたコーディネート

Paradise Picnicのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(9割)】⇒ベージュ
【2色目:靴(1割)】⇒ブラウン

■コーディネートのポイント

すべてのアイテムをトーンの違う「ベージュ」で組み合わせることで統一感のあるバランスの良い配色コーディネートに。

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:Paradise Picnic

■下の図はコーデに使っている主な色

ベージュのドレスコーディネート例6の同系色(類似色)pccsカラーダイヤル

「ベージュ」のノースリーブアシンメトリーレイヤードシフォンパーティードレスに近い色の「ベージュ系」のバッグ・パンプス・ネックレス・ソックスをあわせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・靴・ソックス(2割)】⇒ベージュ
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ベージュ

■コーディネートのポイント

すべてのアイテムをトーンの違う「ベージュ」で組み合わせることで統一感のあるバランスの良い配色コーディネートに。

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:MERCURYDUO
  • バッグ:Paradise Picnic
  • 靴:Apuweiser-riche
  • ソックス:31 Sons de mode
  • ネックレス:GRACE CONTINENTAL
  • ブレスレット:ADIEU TRISTESSE

「ベージュ」のノースリーブタックフレアスカートパーティードレスに近い色の「ゴールド」のパンプスをあわせたコーディネート

シンガーソングライターのテイラー・スウィフトさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(9割)】⇒ベージュ
【2色目:靴(1割)】⇒ゴールド

■コーディネートのポイント

ドレスの「ベージュ」に近い「ゴールド」のパンプスを組み合わせることで統一感のあるバランスの良い配色コーディネートに。

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:Honor
  • 靴:O Jour
  • ピアス:Neil Lane

「ベージュ」のギャザーフレアノースリーブパーティードレスに近い色の「ベージュ系」のバッグ・パンプス・ピアスをあわせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・ピアス(2割)】⇒ベージュ
【3色目:靴(1割)】⇒ピンクベージュ

■コーディネートのポイント

ドレスの「ベージュ」に近い「ベージュ・ピンクベージュ」のバッグ・ピアス・パンプスを組み合わせることで統一感のあるバランスの良い配色コーディネートに。

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:vanessabruno
  • バッグ:anatelier
  • 靴:NINA RICCI
  • ピアス:sunaokuwahara

「ベージュ」のフレンチスリーブハイウエストVネックパーティードレスに近い色の「ベージュ系」のバッグ・パンプスをあわせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(8割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・靴(2割)】⇒ベージュ

■コーディネートのポイント

ドレスの「ベージュ」に近い「ベージュ系」のバッグ・パンプスを組み合わせることで統一感のあるバランスの良い配色コーディネートに。

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:YLANG YLANG
  • バッグ:YLANG YLANG
  • ピアス:BLISS POINT Womens

[色の組み合わせ方法2]
ベージュのドレスに差し色でメリハリをつける

コーディネートの配色に物足りなさを感じるようなら、差し色でメリハリつけてみましょう。

ルールは簡単!

差し色を組み合わせるには、選んだベージュから左右4つ先の中間の色を選ぶ、基本のルールはこれだけ!
例):「ベージュ」の中間の色は、「レッド・ピンク・パープル・グリーン系」の色が代表的な色となります。

ベージュの差し色pccsカラーダイヤル

ベージュの差し色 参考コーディネート

ベージュに差し色を組み合わせたコーディネートの参考画像を紹介します。コーディネート画像を参考にあなたのコーディネートもワンランク上のオシャレを目指しましょう。

■下の図はコーデに使っている主な色

コーディネート例1の中差色相配色pccsカラーダイヤル

ドレスとパンプスをベージュ系であわせて、差し色にレッドを組み合わせたコーディネート

READYのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ(2割)】⇒レッド
【3色目:靴(1割)】⇒イエローベージュ

■コーディネートのポイント

ビッグパールのゴールドバングルとバッグのゴールドファスナーをさりげなく組み合わせることでオシャレ度UP

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:OKIRAKU
  • バッグ:ajew
  • バングル:SALON

■下の図はコーデに使っている主な色

コーディネート例1の中差色相配色pccsカラーダイヤル

ドレスとパンプスをベージュ系であわせて、差し色にレッドを組み合わせたコーディネート

nanouniverseのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ(1.5割)】⇒レッド
【3色目:靴(1割)】⇒グレイッシュなダークベージュ
【4色目:ネックレス(0.5割)】⇒ペールベージュ

■コーディネートのポイント

お互いの色を引き立て合うベージュとレッドが印象的でバランスの良い配色コーディネート

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:DUEEL

[色の組み合わせ方法3]
迷ったときは万能色(ブラック・ホワイト)を合わせる

いろいろ試してみたけど「何か違う気がする。。。」そんなときは万能色の「ブラックorホワイト」を組み合わせてみましょう。

ベージュとブラックのバイカラーパーティードレスに万能色(ブラック)のパンプスを組み合わせたコーディネート

KATHARINE ROSSのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(3割+4割)】⇒ベージュ+ブラック
【2色目:バッグ・ネックレス(2割)】⇒ライトベージュ
【3色目:靴(1割)】⇒ブラック

■コーディネートのポイント

トーンの違う「ベージュ」のドレス・バッグ・ネックレスに「ブラック」のチュールスカートとパンプスでメリハリのある上品な大人のエレガントコーディネート

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:KATHARINE ROSS
  • ネックレス:KATHARINE ROSS
  • バッグ:KATHARINE ROSS
  • 靴:KATHARINE ROSS

ペールベージュの半袖パーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・ストッキングを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(6割)】⇒ペールベージュ
【2色目:バッグ・ストッキング(3割)】⇒ブラック
【3色目:靴(0.5割)】⇒ベージュ
【4色目:ネックレス(0.5割)】⇒ホワイト

■コーディネートのポイント

ベージュにブラックを組み合わせることでメリハリのある印象をキープしつつもバッグ・パンプスホワイトビジュー・パールネックレスの「ホワイト」をさりげなくあわせることでオシャレ度UP
ドレス以外の小物は「ネックレス・バッグ:パンプス」=「ベージュ系:ブラック」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:KBF
  • ネックレス:dholic
  • 靴:aquagirl

ベージュのゆったりシルエットパーティードレスに万能色(ブラック)のパンプスを組み合わせたコーディネート

Abahouse Devinetteのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ(2割)】⇒ベージュ
【3色目:靴(0.5割)】⇒ブラック
【4色目:ネックレス(0.5割)】⇒ホワイト

■コーディネートのポイント

ベージュ系のコーディネートに足元のブラックで全体を引き締めメリハリのある上品スタイルに。
ドレス以外の小物は「ネックレス・バッグ:パンプス」=「ベージュ系:ブラック」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:Devinette
  • バッグ:Devinette
  • 靴:Devinette

光沢あるベージュとブラック立体フラワースカートのバイカラーデコルテビジュー付ウエストリボンパーティードレスに万能色(ホワイト)のバッグ・パンプスを組み合わせたコーディネート

prose verseのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1、2色目:ドレス(3割+5割)】⇒ベージュ+ブラック
【3色目:バッグ・靴(2割)】⇒ホワイト

■コーディネートのポイント

デコルテとウエストリボンのホワイトビジューにあわせて、バッグ・パンプスの色味をあわせることでオシャレ度UP

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:prose verse

ベージュの立体フラワーとプリーツスカートのハイウエスト切替パーティードレスに万能色(ブラック)のボレロを組み合わせたコーディネート

Jinesのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:ボレロ(2割)】⇒ブラック
【3色目:靴(0.5割)】⇒ベージュ
【4色目:ネックレス(0.5割)】⇒ベージュ

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「ネックレス・パンプス:ボレロ」=「ベージュ系:ブラック」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:Jines

ペールベージュのビショップスリーブポイントショルダーパーティードレスに万能色(ブラック)のヘアアクセサリーを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(9割)】⇒ペールベージュ
【2色目:ヘアアクセサリー(1割)】⇒ブラック

■コーディネートのポイント

優しく上品なペールベージュのドレスにヘアアクセサリーのリボンでフェミニン感をプラス

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:snidel

ベージュのティアードスリーブハイウエストパーティードレスに万能色(ブラック)のストッキングを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・ネックレス(2割)】⇒ホワイト
【3色目:パンプス(1割)】⇒ベージュ

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「ネックレス・バッグ:パンプス」=「ホワイト系:ベージュ」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:snidel

ベージュのセットアップ風パーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・パンプスを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・パンプス(2割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ベージュ

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「バッグ・パンプス:ネックレス」=「ブラック:ベージュ」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:URBAN RESEARCH DOORS
  • バッグ:Spick and Span
  • パンプス:inter- chaussures
  • ネックレス:KATHARINE ROSS

ベージュのセットアップ風フレンチスリーブフレアパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・ヘアアクセサリーを組み合わせたコーディネート

LIMITLESS LUXURYのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・ヘアアクセサリー(2割)】⇒ブラック
【3色目:パンプス(1割)】⇒ベージュ

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「バッグ・ヘアアクセサリー:パンプス」=「ブラック:ベージュ」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:LIMITLESS LUXURY

ベージュのショルダーリボン付半袖パーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・パンプスを組み合わせたコーディネート

KATHARINE ROSSのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・靴(2割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ベージュ

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「バッグ・パンプス:ネックレス」=「ブラック:ベージュ」で2:1の組み合わせ
また、ドレスのワンポイントカラーのブラックリボンに小物の色をあわせることでオシャレ度UP

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:KATHARINE ROSS
  • 靴:KATHARINE ROSS
  • ネックレス:KATHARINE ROSS

ベージュのVネックハイウエストフレアパーティードレスに万能色(ブラック)のボレロを組み合わせたコーディネート

BEAMSのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:ボレロ(2割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス・靴(1割)】⇒ベージュ系

■コーディネートのポイント

ドレスのワンポイントカラーのウエストブラックに小物の色をあわせることでオシャレ度UP

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:Demi-LuxeBEAMS
  • ボレロ:Demi-LuxeBEAMS

ベージュの立体フラワーとブラックのチュールスカートのバイカラーパーティードレスに万能色(ブラック)のパンプスを組み合わせたコーディネート

KATHARINE ROSSのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス+ボレロ(3割+4割)】⇒ベージュ+ブラック
【2色目:バッグ・ネックレス(2割)】⇒ベージュ系
【3色目:靴(1割)】⇒ブラック

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「ネックレス・バッグ:パンプス」=「ベージュ系:ブラック」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:KATHARINE ROSS
  • ボレロ:KATHARINE ROSS
  • 靴:KATHARINE ROSS
  • ネックレス:KATHARINE ROSS
  • バッグ:KATHARINE ROSS

ベージュのVネックタックスリーブ7部袖パーティードレスに万能色(ブラック)のバッグを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ(2割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ゴールド

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物はブラック×ゴールドで上品にリッチ感をプラス

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:aqua girl
  • バッグ:NINA RICH

ベージュのタックスリーブAラインパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ(2割)】⇒ブラック
【3色目:靴(1割)】⇒ベージュ

■コーディネートのポイント

ドレスとパンプスをベージュ系で組み合わせアクセントにブラックのバッグプラスしてメリハリのある上品コーディネートに

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:FRAY I.D
  • バッグ:FRAY I.D

ベージュのシャドーカラーフレンチスリーブパーティードレスに万能色(ブラック)のボレロ・バッグ・パンプスを組み合わせたコーディネート

KATHARINE ROSSのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス・ネックレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:ボレロ・バッグ・靴(3割)】⇒ブラック

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「ボレロ・バッグ・パンプス:ネックレス」=「ブラック:ベージュ」で3:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:traumerei
  • バッグ:KATHARINE ROSS
  • 靴:KATHARINE ROSS
  • ボレロ:KATHARINE ROSS
  • ネックレス:KATHARINE ROSS

ベージュのパールネックレス付セットアップに万能色(ホワイト)のパンプスを組み合わせたコーディネート

ROYAL PARTYのショップスタッフさん

■使っている主な色と割合

【1色目:セットアップ(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ(2割)】⇒パープル
【3色目:ネックレス・靴(1割)】⇒ホワイト

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「ネックレス・パンプス:バッグ」=「ホワイト:パープル」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:ROYAL PARTY

ベージュとチュールスカート切替半袖ワンピースに万能色(ホワイト)のパンプス・ネックレスを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ワンピース(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ(2割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス・靴(1割)】⇒ホワイト

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「ネックレス・パンプス:バッグ」=「ホワイト:ブラック」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ワンピース:l’atelier du savon
  • バッグ:I am I
  • 靴:didizizi
  • 靴下:靴下屋

ベージュのティアードスリーブハイウエストAラインパーティードレスに万能色(ホワイト)のバッグ・ネックレスと万能色(ブラック)のストッキングを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・ネックレス(2割)】⇒ホワイト
【3色目:靴(1割)】⇒ベージュ

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「ネックレス・バッグ:パンプス」=「ホワイト:ベージュ」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:Ray Beams
  • バッグ:AnotherEdition

ベージュのタックスリーブレース切替Aラインパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・パンプスと万能色(ホワイト)のネックレスを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・靴(2割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス(1割)】⇒ホワイト

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「バッグ・パンプス:ネックレス」=「ブラック:ホワイト」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:Chloe
  • 靴:alfredo BANNISTER LADY`S

ベージュのノースリーブデコルテビジュー付パーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・パンプスを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・靴(2割)】⇒ブラック
【3色目:その他アクセサリー(1割)】⇒ホワイト

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「バッグ・パンプス:アクセサリー類」=「ブラック:ホワイト」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:MERCURYDUO

ベージュのバイカラーパーティードレスに万能色(ブラック)のパンプス・ストッキングを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス・ショール・バッグ・ネックレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:靴・ストッキング(3割)】⇒ブラック

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「バッグ・ショール・ネックレス:パンプス」=「ベージュ:ブラック」で3:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • すべて:不明

ベージュのチュールにレース柄パーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・パンプスを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス・ショール・ネックレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・靴(3割)】⇒ブラック

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「ショール・ネックレス:バッグ・パンプス」=「ベージュ:ブラック」で2:2の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:ROSSO
  • ショール:ROSSO
  • バッグ:anatelier
  • ネックレス:Handmade

ベージュのジョーゼットAラインパーティードレスに万能色(ブラック)のバッグ・パンプス・ストッキングを組み合わせたコーディネート

一般のオシャレさん

■使っている主な色と割合

【1色目:ドレス(7割)】⇒ベージュ
【2色目:バッグ・靴・ストッキング(2.5割)】⇒ブラック
【3色目:ネックレス(0.5割)】⇒ゴールド

■コーディネートのポイント

ドレス以外の小物は「バッグ・パンプス:ネックレス」=「ブラック:ゴールド」で2:1の組み合わせ

■主な着用アイテム・ブランド

  • ドレス:Another Edition
  • ネックレス:GeeeKS

参考文献

(2010)『文部科学省後援 A・T・F 色彩検定 公式テキスト 3級編』A・T・F企画.
大井義雄, 川崎秀昭(2007)『カラーコーディネーター入門/色彩 改訂増補版』日本色研事業.

最後に

良ければ、友達や姉妹・家族とシェアして特別な日のコーディネートを楽しんでみてください。